こんにちは!ずぼらな元CAのバンビです!
今日は超初心者シリーズ第2弾!!
「ブログに使えるおしゃれな画像をWEBから探す」をお送りします。超初心者用なので、初心者以上の人はスルーして大丈夫な記事です(笑)
私が学んだことを「自分用のメモ」として書いてますが、もし自分と同じレベルの超初心者の方がいらしたら、少しはお役に立てるかもしれません。
--そんな訳で、ここからはかなり噛み砕いて書いてます--
まず、ネット上の写真について
・インターネット上の写真は勝手に自分のブログに使ったりしちゃダメ
・WEBに一般公開されていても写真を撮った人に著作権がある。
だけど
・パブリックドメイン
・クリエイティヴ・コモンズ
・クリエイティヴ・コモンズ・ゼロまたはCC0(シーシーゼロ)
は、著作権がなかったり、許可を取らないで使用してもOKなものがある。うわーん。なんか難しいの出てきたぞっ!!
それぞれの違いは?
・パブリックドメイン--著作権の放棄や消滅で現在は著作権がない状態だけど、商標権などの他の権利があったり、勝手に手を加えたりしてはダメな場合がある。
・クリエイティブ・コモンズ--著作権はあるけど、誰がオリジナルか表示することを条件に使っても大丈夫だけど、手を加えちゃダメ、商用(お金を稼ぐことに)使っちゃダメなど6個の種類の条件に分けられている。
↑「この画像はhttps://creativecommons.jp/licenses/から引用」と言うように原作者の名前やリンクを表示しなければならない。
・クリエイティブ・コモンズ・ゼロまたはCC0(シーシーゼロ)--作った人が著作権を放棄して、誰でも自由に使っていいよー!誰が作ったか表示しなくても良いし、自由に手を加えてもOKよ!!って作った人(撮影した人)が言っている。
結局
パブリックドメインやクリエイティブ・コモンズも条件によっては自由に使えるけど、なんか、条件が分かりにくいし、後で訴えられたりしたら嫌なので、全部OKなCC0(シーシーゼロ)を使うのが良い!CCレモンじゃなくてCC0(シーシーゼロ)!!
そして、インターネット上にはたくさんのCC0サービスがある!
私がブログの中で使っているのは、こちら↓↓
海外のサイトで海外っぽいおしゃれな写真やイラストが日本語検索できるので便利です♪また、ダウンロードする時にサイズが選べるのも良いです!
↓こちらも似たようなサイト。日本語検索、サイズ選びができない...
このすぐ下で使っている日本のサイト「ぱくたそ」
↓↓こちらは、人物の表情の写真などが豊富。日本人素材もたくさん。
まだまだ、いろいろなサービスがあるので「著作権 フリー 画像」などの語句で調べてみましょう!!
だけど、実はCC0(シーシーゼロ)にも条件があった!!
それは、↑こんな風に人物の顔が大きく入っている写真。実は「顔のアップなど」の人物が特定できる状態で写っている場合は、CC0だとしても著作権とは別に肖像権がある。この場合は写っている方に許可をもらわなければなりません。また、そのことを「モデルリリース」と言います。
上の写真は「ぱくたそ」から使用してますが、こちらは予めこの女性に許可を得ているモデルリリース写真なので文字を入れたり加工してもOKです!!
「ぱくたそ」にはこのようなモデルリリース写真がたくさん掲載されています。ただ「ぱくたそ」のページには以下のように書いてあります。
このモデル名が書いてある写真以外は、モデルリリースではないので気をつけること!!詳しくは「ぱくたそ」の規定に詳しく書いてあるので使用する際には必ず読んでおきましょう!ちなみに、上の綺麗な方は、たけべともこ|ぱくたそフリー素材です。他にも可愛い写真がいっぱいあります〜(^-^)
その他のCC0の条件
こちらはPixabayのCC0の説明です↓↓
簡単に訳すと--------------
(実は私、TOEIC990点なんです。うそ。本当は950点!←これは本当!!)
・特定できる人物は同意を得ない限り、不快な使い方や悪者に仕立てて使ったりしちゃダメ。
・何かのサービスや商品がその人物や団体によって、さもオススメされているかのように使っちゃダメよ。例えば、NASAの写真を使っていかにも「NASAオススメ!」みたいにしちゃダメ。
----------------------------
このように規定があります。いくらモデルリリースでも、世界中に顔が配布されてしまうので、変な使われ方やその方が不快に思うような使い方はしちゃダメってこと。もし、そんな風に使わないといけない事情があるときはきちんと許可を取ってから使いましょう!!
↑さっきの方たけべともこ|ぱくたそフリー素材
しかしながら、ネットは世界中につながっているので、自分がアップした写真は勝手に誰かに使われてしまう可能性は十分にあります!自分がネットに写真をあげるときは、そんなことも念頭に置いてきちんと考えてからアップするようにしたいですね!(不快な使われ方もあるかも...)
今日はここまでです。
★★この記事を書くにあたって参考にしたページ★★
・クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは | クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
・When we share, everyone wins - Creative Commons
・Creative Commons — CC0 1.0 全世界
・クリエイティブ・コモンズとパブリックドメイン、CC0の違い | camera hack blog
・Flickr愛好家の写真は自由にブログに使われている!写真系SNSの自己管理と見直しを
ちなみに私が作った↓この画像はシーシーゼロです!誰でも使ってOK!
To the extent possible under law, bambi has waived all copyright and related or neighboring rights to この画像は使って良い!. This work is published from: 日本.