元CAバンビのずぼら日記

元国際線乗務員の情報発信ブログ。海外、旅行、料理、ワイン、美容のお話など。

2021年ハワイ最新情報★コロナ禍のワイキキの現状、PCR検査、現地レポート
長時間フライトの狭い機内でも快適に過ごす6つの方法
パッキングのコツと全て機内持込で済ませる裏ワザ
CAは出会いが少ない!?機内でCAに良く思われたい男性は必見!

新型コロナの影響により掲載施設の営業時間などが変更になっている場合があります。最新情報は公式サイトなどで確認をお願いします。

海外旅行★100均グッズ活用の旅行用品&常備する医薬品一覧

皆様、こんにちは!元CAのバンビです(^-^)

2019/4/26
★海外旅行の持ち物リスト作りました★
↓↓ぜひ、合わせてお読みください! 
元CA厳選!海外旅行の必須アイテムとあると便利100選

************** 

本日は3泊5日弾丸パリ旅行記から「出発4日前★旅行準備」

100均グッズ旅行用品&常備するお薬一覧

をお送りします。
弾丸旅行プロ(?)の元CA目線から弾丸旅行に必要なもの、またあると便利なもの、またCAが仕事の時に常備しているお薬を紹介します!

弾丸旅行でのポイントを抑えていますので、ご旅行の参考になさってください♡


100円均一ショップを利用して、旅行用品を揃えます♪♪

f:id:zuboraca:20180406105030j:plain

 

まずは「弾丸旅行」の荷造りポイント!

・できる限り荷物は少なく!(機内持ち込みだけにして、早く空港を出発する)
・滞在時間を有効に使うために機内では快適に寝られるグッズを用意!!
・1日も無駄に出来ない旅行を楽しむために、応急処置的な医薬品は必ず持っていく!!

 

 

↓↓ぜひお買い物リスト代わりにお使いください(^-^)

※この記事は私のような庶民の方(エコノミークラス)を対象に書いてますので、ビジネスクラスやファーストクラスの方は、ぜひ庶民の生活も覗いてみてください(笑)
とは言っても、薬とかは同じじゃない?違うのかな?知らない.....(^^;)

 

2018/08/23-追記:「長時間フライトのエコノミーでも快適に過ごす方法」を追加しました!!こちらでも機内快適グッズを紹介しています♪♪

 

機内快適グッズ

 

100均でGET!!

f:id:zuboraca:20180405201150j:plain

私のお気に入りはダイソーです♡
基本、なんでもあります!

飛行機は公共の乗り物なので、いろんな人が乗ります。隣で本を読んでいる人のライトが眩しくて眠れない!赤ちゃんの泣き声がうるさくて眠れない!...などなど。


自分ではどうすることも出来ない「光」や「音」に関するご意見、実はかなり多いのです。そんな時は、アイマスク、耳栓が大活躍♪♪


また、狭い座席では、ゆったりとした服を着たり、靴を脱いで足をあげたり、楽な姿勢で過ごしましょう。ネックピローは100均ではなく、少しきちんとしたものを使った方が良いかも^^;(この後に紹介してます) 

 

アイマスク

f:id:zuboraca:20180405201126j:plain

耳栓

f:id:zuboraca:20180405201210j:plain 

スリッパ

f:id:zuboraca:20180405201107j:plain

マスク

いわゆる普通のマスクです。機内はとても乾燥しているのでお休みになる際には、マスクをしましょう。締め付けが嫌だなと言う方は、耳が痛くならないものなども販売されています。

 

ネックピロー

100均でも販売していますが、エコノミーでもゆっくり休むために低反発などの少しだけ高級なものがおすすめ!座席にお金を掛けない分、枕ぐらいは少し豪華に♡笑

実は、ネックピローはつい先日のLCCに乗るまで使ったことがなかったのですが、かなり快適です!

 

私のおすすめ!
こちらはフード付きネックピロー★(私はコッチ派)

アイマスクの代わりにもなります!アイマスクの締め付けが嫌いな方にはちょーおすすめです♪♪フードがプライバシーも守ってくれるので、ゆっくり休め快適でした!!

 
イヤフォン

機内映画や音楽を楽しむのに使います♪
耳栓代わりにもなります!

飛行機で配られるものもありますが、エコノミークラスでは品質は期待できません。また旅行中は盗難や紛失に備えて、余り高価なものは持って行かない方が良いでしょう。


★おすすめ!お値段&品質的にお手頃なイヤフォン★

旅行中あると便利

チャック付きビニールケース

観光地でもらったリーフレットやチケットなどを入れておく。仕分けポケットがあるものが便利。柔らかい素材のビニールはリュックなどにも入れる時も多少形が変わるり入れやすいのでおすすめです!
※旅行中は、カバンやリュックへの出し入れのしやすさも考慮して選ぶようにしましょう。
(もちろん100均)
f:id:zuboraca:20180405201240j:plain

 

レジャーシート

こちらは基本のようで、海外旅行では余り皆さん持って行かれないようですが、私にとっては、国内も海外もいつでも旅の必需品です!!
どこにでも敷けて楽しめちゃう!

パリは「エッフェル塔を楽しむ裏技」記事でも紹介していますが、フランスパンとワインを買って、エッフェル塔周辺やセーヌ川のほとりで何時でもピクニックが楽しめます♪♪

観光地では、長時間立ったまま並ばないといけない場面も多く、疲れたらサッと引いて少し座って休むこともできます。
また突然雨が降ったら頭から被って雨具代わりにも使えます(見栄えは良くないけど、笑)
 

 

 

旅行中のスキンケア 

おすすめ化粧品(女性必見!)

化粧品は液体物なので機内に持ち込む際は100ml以内の容器に入れ、更に1リットルのジップロック(ジッパー付き透明のビニール袋)に入れる必要があります。

f:id:zuboraca:20180405205507j:plain
一応、わかりやすく?絵を描いてみましたが...絵が下手で余計分かりにくくなっていたらすみません(汗)

化粧品は、普段使っているものを100ml以内の容器に入れ替えれば問題ありません。容器も100均に売っています!

f:id:zuboraca:20180406072711j:plain

 

ですが、容器の入れ替えは面倒臭い&こぼしたら勿体ない&ボトル代も掛かる!
また、機内では乾燥が半端ないので、特に保湿成分がたっぷりの良い化粧品を使いたい。

と言うことで、市販の保湿系化粧品のトライアルセットがかなり使えます!!
ちょうど5~7日間分で100ml以内の容器に入っているので、そのまま機内持ち込みもできるし、初回限定などで高級な化粧品をかなりお得にGETできます^^

 

 

オススメの高保湿のトライアルキットはこちら


【NOV】ノブlll
臨床皮膚科医が「乾燥」に特化して開発した常盤薬品のスキンケアシリーズ。
まさに機内の乾燥対策にうってつけです!クレジング、化粧水、乳液、美容液など7日間分が入って1,500円(送料無料)でとてもお得です♪♪

 

2週間トライアルセット

 

ハンドクリーム

客室乗務員のポケットに必ず入っているのはこちらです♡
一般のお客様は液体物としてジップロックに入れないと持ち込めませんので、お忘れなく!!

 

リップクリーム 

オーガニックで有名なジョンマスターのリップカームは、乾燥のひどい機内でも活躍してくれます♪

 

医薬品

持病のある方は自分のお薬を持って行かれると思いますが、健康な方も主要な4種類は持っておくようにしましょう♪

・風邪薬
・胃薬
・痛み止め
・整腸剤(いわゆる下痢止め)

以下は私がフライトや旅行に常備している薬です。
一般の市販薬ですが、お薬ですので必ず、ご自身にあったものを選んでくださいね!

風邪薬
胃薬
痛み止め
整腸剤

 

その他、必要なもの♪♪

モバイルバッテリー

バッテリー切れで写真が撮れなくなったり、いざと言う時に連絡手段が無くなっては大変!充電用のモバイルバッテリーは必需品です!!

※※注意※※
モバイルバッテリーはスーツケースなどの飛行機の貨物室に預ける荷物に入れることが出来ません!機内持ち込みのみです。

★★おすすめ★★
旅行中のテンションが上がる♡こんな可愛いのもあります♪♪

翻訳機

翻訳機一覧

今では様々な翻訳機が販売されています。また、ある程度アプリでの対応も可能ですが、いざと言う時に充電がなかったり、ネット環境がないと使えなかったりするので、やはりオフライン翻訳機が良いでしょう。言葉に自信がない方にはおすすめです!!

ネット環境がなくても使える翻訳機

イリーili

 

ガイドブック 

特に書類の書き方が分からない場合などはガイドブックに書いてあるので、ぜひ参考にしてください(^-^)

アメリカなどの入国書類には自分の職業を書く欄があります。
せっかくの海外旅行ですから自分の職業くらいは、事前に調べて英語で書けるといいなぁーと思います。

分からなかったら、全部ひっくるめて、Office worker(会社員)または Housewife(主婦)で大丈夫です。

ちなみに独断で選んだ私のおすすめガイドブック一覧はこちら↓↓

 

 

緊急食料

飛行機の中や旅行中の緊急事態に備えて食料はいつもカバンの中に入れておきます!お菓子はカロリーメイトやSOY JOYなどがおすすめ。

また、弾丸旅行だと強行スケジュールで疲れも溜まるので、糖分補給に飴を持っておくと良いですよ(^-^)

お菓子・飴

こちらは独断で!私の好きなアメです(笑) 

水筒

携帯用の浄水器付き水筒!これは便利♡
空港や公共の施設には水飲み場があることが多いのですが、そのまま飲むのはちょっと心配って時にこちらが役に立ちます♪♪

以上「100均を活用した弾丸旅行に必要なグッズ」をご紹介しました♡

「弾丸旅行の荷造りのポイント」も簡単にお伝えしましたが、これについてはまた別記事で紹介する予定です!乞うご期待(^-^)

荷物は、機内持ち込みサイズのキャリケース、または大きめのバックパックなどに詰めて、往路便では、ターンテーブルから荷物が出てくるのを待つ時間が勿体ないので、なるべく機内に持ち込むようにします。


キャリーケースは色々な種類がありますが、余り旅行に行かない方や、どれにして良いか分からない場合はレンタルで十分だと思います♪♪いくつか使ってみて、自分にあったものを選ぶと良いでしょう。


憧れのブランドを低価格でレンタルできる!DMM.comスーツケースレンタル!

行きはレンタルで機内持ち込みの小さなスーツケースを持って行って、現地でブランドのスーツケースを調達して帰りはチェックインしちゃうってのもおすすめです。
乗務員は良くドイツでリモワを購入しますが、大きなリモワの中に入れ子にして小さなリモワを入れてチェックインしたりしてます。リモワのマトリョーシカみたいな...(笑)

パリのアウトレットモールで、かなりお得にリモワのスーツケースをGETした話はこちらから↓↓

2018/08/23-追記:「長時間フライトのエコノミーでも快適に過ごす方法」を追加しました!!こちらでも機内快適グッズを紹介しています♪♪

ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
実は、このブログ「3泊5日のパリ弾丸旅行記」となっています♡
旅行記の形式でパリのお得情報を色々と紹介していますので、皆様のパリ旅行にお役に立てれば幸いです!