皆様、こんにちは!元CAのバンビです。
本日は夏休み特別緊急企画♡初の国内弾丸プランです!(飛行機も使わず格安!)
実はもう少し前に公開したかったんだけど、長引く夏風邪でダウンしていて、今になってしまいました...
しかも書いてみるとすっごい長くなってしまい長編3部作となりました。
飛ばし飛ばし、ご興味のあるところだけお読みくださいませ(笑)
題して、
夏休み後半の今からでも行ける!
【青春18きっぷ】で弾丸2泊3日プラン
のご紹介です♪♪
まさに「現代版・東海道中膝栗毛」
〜東京、静岡、名古屋、岐阜、京都、滋賀、大阪〜
東海道線主要ポイントを網羅!
楽しくお出かけしながら歴史や文化も勉強できて、そして格安♡
お子様の「夏休みの自由研究」にもおすすめで、一石二鳥どころか5鳥ぐらい(笑)
私自身は去年の夏のお盆、8/13~15の旅程で行ったのですが、とても楽しくて充実した時を過ごせたので、ぜひ皆様にもおすすめしたいのです!!
「青春18きっぷ」は特急が使えないので、各駅停車で座れなかったら結構しんどいかなぁと思ったけど、随所でゆっくり観光しつつ、ほぼ全部座れるようにプランを組んだので疲れも特に感じませんでした!飛行機で7時間ずっと座ってハワイに行くよりも全然楽ちん(^-^)v
道のりを楽しみながら歴史を調べたり、名物を頂いたり...まさに!現代版「東海道中膝栗毛」と言った感じで、飛行機や新幹線で行くよりも、内容的には贅沢な旅♡でした!!
「東海道中膝栗毛」とは?
「東海道中膝栗毛」とかいて「とうかいどうちゅうひざくりげ」と読みます。
十返舎一九(じっぺんしゃいっく)という江戸時代のコメディ作家(滑稽本作家)が書いた、旅行記形式の小説で、内容はとても下世話でおバカで面白くて当時爆発的にヒットしたらしい!
(注※わかりやすく現代風に書いてますので、詳しくはきちんと勉強してね^^;)
当時、お江戸から伊勢神宮までお参りに行く「伊勢参り」っていうのが流行ってて、超リッチな人たちは、駕籠(かご)、次にリッチな人たちは、馬。
そして庶民は「歩き」だったんだって!江戸から伊勢まで2週間トコトコ歩いたんだそうです。
超リッチな人はコレ↓↓
「膝栗毛」っていうのは「馬の栗色の毛」じゃなくて歩きだから膝(ひざ)だよ!ってことで「膝栗毛」と命名。人生に疲れた2人のおっさんたちの伊勢参りの珍道中を綴った物語。
江戸の庶民の暮らしも学べる!
読みたい方はこちらね↓↓
現代語訳版も出ていますが、レビューには原文おすすめと書いてありました!★★★★(原文の方にも注釈は付いている)
では、話は本題に戻して、まずは「青春18きっぷ」を知らない方のためにサラリと...
「青春18きっぷ」とは?何歳まで使えるの?
「青春18きっぷ」という、学生の夏休み、冬休み、春休みの期間限定で発売されている、全国のJRが1日中乗り降り自由になる特別な切符があるんです。
「青春18きっぷ」1枚のお値段は→11,850円
2022年9月27日 追記:
若干、値上がりしてまーす!
現在のお値段は…
12,050円
うーん、そこまで安くないじゃん!と思った方!そんなことはありません。
1枚の切符には、なんと5回分=5日間分が付いているんです。
5日間分のJRの乗り放題が入って、1枚→11,850円 12,050円
↓↓こんな風に5回分付いていて、一番最初に入る改札でスタンプを押してもらいます。
(ちなみに下記は3人で行ったので、3回分スタンプ押してある)
ってことは、1日分は2,370円 2,410円どこでも行けちゃう魔法のような切符なのです^-^
もちろん、1人で5日間の旅程を組んで毎日1枚ずつ使っても良いし、5回も乗らないよ。って方は、同じ旅程なら同行者ともシェアできるのです!5人で日帰りで使っても良いし、2人で往復(4回分)使って余った1回は別の日に1人でお出掛け(^-^)なんて言う風に分けて使うこともできます。
でも「青春」とか「18」とか言っているし、どっちみち学生だけしか使えないんじゃないの?って、思ったそこのあなた!
青春に年齢は関係ないのです♡
大丈夫です。誰でも使えるんです♪♪
子供料金はないのですが、大人も子供も誰でも平等に青春しましょうってこと(笑)
ただし青春にはお約束事があります!
この魔法のような切符にも実は制限がついていて、特急には乗れないっていうお約束事があるんです。指定席の電車もダメ。もちろん新幹線もダメ。原則は在来線の普通自由席のみ。
普通の庶民の使う電車のみです。指定席もないから座れるかどうかも分からないんです。
(私がこっそり教えるプランはほぼ全部座れちゃうので、そこはご安心を!)
例えば新幹線だと東京-大阪間は約2時間半(13,000円くらい)のところ、
青春18きっぷ(2,300円くらい)の場合は、寄り道しないで行ったとしても
↓
↓
↓
↓
約9時間...
早く目的地につきたいリッチな人は、新幹線や飛行機でどうぞ♡
ぶらり途中下車の旅で、ゆっくり時間を掛けて行きたい精神的にリッチな人は、ぜひ青春18きっぷで「膝栗毛」しましょ〜♪♪
と言うわけで、青春18きっぷの入手方法↓↓
「青春18きっぷ」の買い方
JRの「みどりの窓口」または専用の券売機で購入できます。
専用の券売機は指定席券売機と言って、みどりの窓口の中に設置してあったり、大きな駅だと普通の券売機の一番端っこに設置してあったりしますが、販売時間が決まっているので、始発出発の場合は事前に購入しておく必要があります。
「青春18きっぷ」が買える駅(場所)
★金券ショップでも買える★
1枚で5回まで使えるので、数回だけ残っている(つまり数回分は使用済み)のものが金券ショップなどでも買えたります。その場合は1回分は少し割高になるみたいですが、必要な回数分だけ購入できるので便利です。
また、期限に余裕があれば自分が数回使用したものも買い取ってくれます。
2泊3日のスケジュール
1日目 都内近辺を4:30AMに出発!
東海道線に揺られて、浜松→名古屋城→琵琶湖→【京都泊】
2日目 私鉄移動〜京都&大阪巡り
二条城→伏見稲荷→大阪へ移動→大阪城→なんば→道頓堀→【大阪泊】
3日目 大阪駅出発
大垣城→名古屋駅→熱田神社→熱海温泉
23:00PM頃に都内へ到着
宿泊先の選び方
宿泊先を探す時に私が使っているサイトは、Hotels.com(ホテルズドットコム)というサイトです。
全世界のホテルが瞬時に検索できて操作性がよく分かりやすいです。
昔からある老舗のホテル検索サイトで信用と実績があります。
電話やLINEでの問い合わせが出来し、実際にいつも利用していて何度か問い合わせをしたことがあるのですが、いつもきちんと対応してくれます!
最大40%OFFのHotels.com特別価格があるのと、10泊すると1泊タダになる嬉しいサービスがあります(^0^)
10年ぐらい、ずっと使っているけど本当におすすめ!!
京都は古い民家を改造したゲストハウスがたくさんあり、風情があり安価で泊まれるのでおすすめです。
ゲストハウスは、ホテルや民宿と違い、基本的には素泊まりで布団の上げ下ろしやその他すべて自分でやります。
他の人と部屋をシェアするタイプもありますが、ご家族で一部屋を貸し切る実質、民宿とあまり変わらない(ORむしろ良い)場合もあります。
↓↓ご家族やグループで1棟貸し切るタイプのゲストハウスはこちらから探せます♡
ゲストハウスによって評判はまちまちなので、利用者の口コミなどを見て決めると良いでしょう♪♪
大阪は繁華街近くにもたくさんのビジネスホテルなどがあり、遅くまで楽しむ場合にはとても便利です。
ただ、家族連れで泊まる場合は、ビジネスホテルはお部屋が狭く、また繁華街近くはうるさいことも考えられますので、口コミなどを参考にして、ご自身の旅行スタイルにあった宿泊先をえらびましょう♪♪
青春18きっぷで移動時の注意点
はじめに説明したように18切符の移動では「特急」や「新幹線」は乗れず、使えるのは一般の人が乗っている普通の電車だけ。時間帯によっては通勤や通学のラッシュに当たることもあり、公共交通機関とは言え、スーツケースや大きすぎるバックパックなどは、一般客の迷惑になる場合があります。
一般の電車にスーツケースが持ち込めない訳ではないですが、道中は長い電車の旅になりますので、できるだけ荷物は手軽に用意した方が良いでしょう。
どうしても荷物が大きくなってしまう場合は、網棚を使ったり、きちんと端っこに置いて他の人の迷惑にならないように気をつけましょう。
普通の電車ですが、東海道線の熱海〜米原間は、だいたい4人掛けのボックス席のことが多いので、複数で行く場合はトランプやUNOなども楽しめますよー(騒ぎすぎないようにね^^;)
自由研究にもおすすめ!
東海道線には歴史がいっぱい!!
さすが!東海道本線。一つ一つの駅に歴史あり、文化あり、偉人ありです!
長い移動時間を利用して、歴史を学びながら旅をするのも楽しいですし、せっかくなので、調べてから行くと更に興味深いですよ^^
★おすすめ書籍★
歴史街道ガイド 東海道五十三次を歩く〈1〉日本橋~大磯 (講談社SOPHIA BOOKS)
「青春18きっぷ」と「東海道中膝栗毛」について、ひととおり学んだところで、次は実際に行く、観光スポットを見ていきましょう♪♪
青春18きっぷで行く弾丸プラン(2)観光スポットにつづく
弾丸プラン(2)では、東海道本線沿いの実際に訪れる観光スポットに焦点を当てて順番に見ていきます!
↓↓こちらからどうぞ
青春18きっぷで行く弾丸プラン(2)東海道本線の観光スポット
- 富士山(車窓から)
- 浜松(うなぎ弁当)
- 名古屋城
- 琵琶湖〜湖西線ぶらり途中下車の旅
- 京都・夜も楽しめる観光スポット
- 二条城
- 京都駅
- 伏見稲荷
- 大阪城公園
- なんば
- 〜道頓堀インスタ映えスポット
- 大垣城
- 熱田神宮
- 名古屋名物「ひつまぶし」
- 熱海温泉
青春18きっぷで行く弾丸プラン★(2)東海道本線の観光スポット紹介
青春18きっぷで行く弾丸プラン(3)ほぼ座れる攻略法につづく
青春18きっぷで行く弾丸プラン★(3)
長時間だけど快適!東海道本線で座るための攻略法
夏休み自由研究にもおすすめ!
青春18きっぷで行く弾丸プラン★
(1)現代版東海道中膝栗毛
をお送りしました!