皆様、こんにちは!元CAのバンビです♪♪
色々と忙しくて約1ヶ月ぶりのブログ更新ですが…
な、な、な!なんと!
先日「はてなブログ (id:hatenablog)」さまからidコールがありビックリ♡笑
1月に書いた「ニューヨーク2泊4日弾丸旅行記」が、なんと!トリップアドバイザーと、はてなブログのコラボ企画で「行ってみたくなる旅リスト賞」に選ばれたのです!
そして、なんと副賞として「JTB旅行券5000円分」を頂ける予定です(^-^)v
★「JTB旅行券」とは、JTBでツアー旅行などを申し込む際に使える券です。
が、
元々、JTBで旅行を計画してた場合は頂いた旅行券がお支払いの足しになるので良いですが、問題は、私のように今回頂いたことでJTBの旅行券の使い道を考え出した場合。
JTBのツアーって高いイメージがあるし、頂けるのは5000円分なのでJTBに5000円以下の旅行商品なんてあるのかなー?って。
(あ、頂けるのに文句言っている訳じゃないですよ!!)
そこで調べてみると、さすがは天下のJTBさん。
5000円分でも意外に使える!ことが分かったので、同じく受賞した方や、他で頂いたJTB旅行券の使い道に困っている方、また単純に「5000円あるとJTBで何ができるの?」って気になった方に楽しい使い道を共有しちゃいます♪♪
JTB旅行券の種類や使い方
まずは「JTB旅行券」について、ちょこっと紹介します。実は「JTB旅行券」と言ってもいくつか種類があります。
(JTBのWEBページによると主なものは以下の4つ)
1)従来の紙の旅行券
2)カード型の旅行券
3)商品券
4)宿泊券
まず3)と4)は商品券と宿泊券なので、旅行券ではありません。
3)商品券は、全国のデパートなどで使える、いわゆる一般的な商品券。
4)宿泊券は、デパートやショッピングセンターで使える他、ホテルや旅館、レストラン等でも使えます。
今回は「旅行券の使い道」なので、1)と2)についての使い方や使える旅行商品などを見ていきます。
1)従来の紙の「旅行券」は、残念ながらネットでは使えず、全国に約800店あるJTBグループ店舗で使用することができます。
有人のカウンターのある店舗でしか使えません
(^-^;)え?イマドキ…
↓↓こういうやつですね。
2)カード型の旅行券は、全国のJTBグループ店舗で1円から使えて、残高もインターネットで確認できる!そしてWEBでオンライン決済も使える最新式!!
らしいですが…
JTB Webサイト(PC/スマートフォン向け)にてお申し込みの海外ツアールックJTB、国内ツアーエースJTB、旅館・ホテル(るるぶトラベルプランを除く)のオンライン決済にもご利用いただけます。
とのこと。
ツアーとホテル・旅館にしか使えない(それにWEB専用の安いプランには使えない)ので、見たところ5000円ではWEBのオンライン決済に使えるものは探せませんでした。
つまり、カード型の最新式旅行券も5000円縛りがある場合は、全国約800店あるJTBグループ店舗に行って使う必要がありそうです。
と言う訳で、JTB旅行券5000円分は、店舗に行かないと使えないことが分かりました。
店舗に行ったりするのは少し面倒臭そうですが…
5000円でも楽しそうな旅行プランをたくさん見つけちゃいましたので、さっそく次の項で皆様に紹介していきたいと思います♡
JTB旅行券5000円分で楽しめる旅行プランとは?
JTBで取り扱っている旅行プランは、国内〜海外まで多数あって、その殆どが宿泊を伴うツアー旅行です。そのため、1つの商品(=ツアー旅行)は比較的高額で、5000円で買えるものは残念ながらありません。
そこで、私が目をつけたのが
現地発のオプショナルツアー!
実はJTBの旅行券は、現地発のオプショナルツアーにも利用できるのです。
現地発というのは、東京とか大阪とか、沖縄とか、北海道とか。
本来は、その地域に旅行に行った人のために用意されているのが、現地発のオプショナルツアーですが、今回は遠くには行きません。
日本全国の様々な地域発のオプショナルツアーが用意されているので、自分の住んでいる地域から出発するオプショナルツアーを利用するのです。
それなら宿泊の代金も掛からないし、移動費用も抑えられるので5000円でも十分楽しめちゃいます♪♪
★例えば、私の住んでいるご近所だと鎌倉発のこんなオプショナルツアーがあります。
近過ぎて普段は観光気分では行かないんですけど、着物で鎌倉巡りなんて絶対楽しそう♡♡
こちらは江ノ電の「のりおりくん」と言って、藤沢〜鎌倉間の乗り降りが自由にできるフリー乗車券。大仏、お寺、海、グルメ…もう一日中楽しめちゃいます♪♪
着物体験プラン 3,360円
江ノ電「のりおりくん 」650円
-------------------------------
合計 4,010円
5,000円の旅行券ならお釣りまで来るね♡
(※なお旅行券でお釣りがでるのかどうか は、後述しています)
↓↓こちらは、11時に鎌倉を出発→建長寺や鶴岡八幡、大仏などの名所をガイドさんと一緒に巡るバスツアーです♪
昼食付き→4,000円
昼食なし→2,500円
この他にも、東京・横浜発で私が個人的に行ってみたいな!と思った楽しそうな5000円以下の旅行プランを紹介しますね。
じゃじゃん!
「ルミネtheよしもと 観劇プラン」
(オリジナルお菓子付き!)
実は私、つい先日も大阪なんばグランド花月までお笑いライブを見に行ったほど、お笑い大好き♡なのです。「ルミネtheよしもと」は、まだ未体験なので行ってみたいです!
TOKYOおもてなし号♪♪
バスでオリンピックの会場を巡るツアー。東京オリンピックミュージアムやオリンピック会場、選手村などにプラスして、六本木ヒルズの展望台まで1日で楽しめます(^-^)
さらにピンバッチや会場マップの記念品ももらえる大満足プラン♡
コルビジェ建築&世界文化遺産〜ガイド付ツアー
今回ご紹介する中で、私が一番参加してみたい♡と思ったのが、このガイド付ツアー。私は建築とか文化的なものを見て回るのが大好き!だけど、もともとの知識が余りないので、ガイドさんの説明が聴けるのは助かります。お手頃価格だし、5000円の旅行券だったら2人で行ってもお釣りがでますね(^-^)
大江戸案内人と歩く皇居散策プラン
公式認定を受けた「大江戸案内人」(ガイドさん)が、皇居東御所と外苑を2時間かけて案内してくれるプランです♪ツアーの最後には、楠公レストハウスでお茶菓子をいただきながらホッと一息。またガイドさん1人に付き4人までと少人数制なのも嬉しい♡
さらに以下の横浜発のプランはすごいですよ〜ん♪
なんと!2プラン合わせて5,000円ですからね!!
JTB旅行券5,000円分を思う存分、楽しんじゃいましょう(^0^)
横浜中華街飲茶(ヤムチャ)食べ放題プラン
行列ができるお店として有名な「招福門」の飲茶(ヤムチャ)食べ放題のプラン。50種類の飲茶からお好きなものをどうぞ♡一番人気はやっぱり肉汁たっぷりの小籠包だそうです♪♪ 私のおすすめは「大根もち」です!
JTBバス横浜トワイライト号
そして飲茶を思う存分食べてお腹いっぱいになったら、お次は…
赤レンガ倉庫、横浜県庁、大桟橋、ベイブリッジなどを巡るバスツアーはいかがですか?横浜の夜景スポットはロマンチックでデートコースにおすすめです(^-^)
どうですー?
5,000円分の旅行券があればこんなに楽しめちゃうんですね。
ただ、これらのオプショナルツアーを探すのが少し分かりにくいので、探し方と選ぶ際のポイントを紹介します(^-^)
現地発オプショナルツアーの探し方と選ぶ際の注意点
意外に楽しめちゃう現地発のオプショナルツアーですが、店舗では選びにくいことと、選ぶ際にはいくつか条件があるので、注意が必要です。
JTB店舗では選びにくい!
元々オプショナルツアーは、現地発の部分だけの利用を想定してないので、オプショナルツアーだけのパンフレットみたいなものが店舗に存在しないようです。
例えば首都圏なら「東京・横浜」旅行のパンフレットの後ろに、旅行にプラスして追加できる風に載ってます。なので、店舗でオプショナルツアーを探そうとすると結構大変です。
で、私が見つけたのが!「デジタルパンフレット」というものです。ネットで見ることができます。
これで調べると様々な地域発のオプショナルツアーだけを一覧で見ることができます。
↓↓ここから探せます。
右側の「その他お薦め商品・日本国内のオプショナルツアー」というのをクリックする。
JTBオプショナルツアーを選ぶ際の注意点
デジタルパンフレットにはいっぱい楽しそうなオプショナルツアーが掲載されてますが、この中から好きなものを全て選べるのか?と言うと、答えはNOです。
右上に「単品OK」と書いてあるものだけ、オプショナルツアー単体で購入することができます。
↓↓
↓↓こちらは「単品不可」と書いてあるので、この商品だけを購入することができません。
先ほど、私が行ってみたい♡と思って紹介した東京・横浜発のツアーは全て「単品OK」の商品なので安心してお選び頂けます♪♪(って、私JTBの回し者でも関係者でもありません。念のため!)
紹介した以外にも、他の地域発のオプショナルツアーやお子様向けのツアーなどもたくさんありましたので、ご興味のある方は、ぜひご自身でも探してみてくださいね!
↓↓こちらから探せます。
JTB旅行券のおつりはでるの?
と言う訳で、JTB旅行券5000円分の使い道をみてきましたが、意外にも5000円以下で楽しめそうな商品が多くて「お釣りが出るの?」って疑問に思った人もいると思います。
結論から言いますと(紙の旅行券の場合)
JTB旅行券はお釣りがでます!
↓↓JTBの公式ページには以下のように記載されています。
JTB旅行券をご利用の場合のみおつりをお返しします。その際、1千円以上のおつり銭はJTB旅行券で、1千円未満は現金でお返しいたします。
なお、カード型の旅行券の場合は、現金のお釣りは出ませんが、残額はカードに入っているので、そのまま利用することができます。
JTB旅行券は換金できるの?
JTB旅行券は、国内外の宿泊ツアー旅行だけじゃなくて、比較的お手頃な価格の楽しいオプショナルツアーにも使えることは分かったけど、お金に換金できれば一番良いんじゃないか!っていう人もいると思います。
残念ながらJTBの店舗では、旅行券は換金できません!
が、金券ショップなどで現金化できるようです。
「旅行券 買取」とか「旅行券 換金」などで探すとたくさん金券ショップが出てきます。JTBの旅行券は換金率が良いみたいで、だいたい90~95%の値段で買い取ってくれるみたいです。
まあ、せっかく頂いた旅行券はお金じゃなくて、何か体験に使う方がいいんじゃないかなって個人的には思いますけどね。
JTB旅行券はどこで買えるの?
意外と楽しめることが分かったので、ご自身でも楽しみたい、また大切な人へのギフトとして送りたい♡と思った方は、JTBの公式サイトから購入することができますよ!
なお、今回こちらで紹介したようなオプショナルツアーを店舗に行って購入したい!と思った場合でも、一旦金券ショップなどで少し安く旅行券を購入してから店舗に行って購入することでお得に楽しむこともできます♪♪
ぜひぜひ、皆様もJTB旅行券を使ってご近所の名所巡りをしてみてはいかかでしょうか?
意外な発見があるかも♡
以上、本日は
JTB旅行券5000円分、1万円分の使い道
5000円、1万円で意外に楽しめる旅行プランとは?
をお送りしました!